2023年5月号 ルミディータ通信

2023年5月号ルミディータ通信

ルミディータ通信2023年5月号 目次
1.自分を磨く!キレイの心理学:34・・・自分はネガティブ…、は思い込みかも 「楽観力」を鍛えてストレスに強くなる!
2.カンタン!ながら美容ナビ・・・主食で腸活!? レジスタントスターチで健康&キレイに!
3.おいしいってしあわせ!:34・・・広々キレイ、駅前の喫茶店 カフェ ルモンド(錦糸町)

dotlineールミディータ通信


ルミディータ通信202305月号-心理学TOP

「楽観力」を鍛えよう!

ルミディータ通信202305月号-1
新生活に慣れてきて疲れが出やすいのが5月頃です。
疲れているとどうしても悲観的、ネガティブな思考に陥りやすく、物事がうまくいかない…という悪循環になりがちです。

楽観的である方が勉強や仕事での成功、円満な人間関係、健康で長寿

という研究結果もあります。

でも、いきなり楽観的になれ!と言われても難しいですよね。

そもそも日本人は不安遺伝子の比率が世界一多い国民性

ルミディータ通信202305月号-2

あなたが特別悲観的、ネガティブなわけではなく、日本人が遺伝的に「不安遺伝子」を持つ人が多いのです。

これは小さな島国でありながら火山、津波、地震など自然災害がとても多く「まぁどうにかなるか」と楽観的に構えていたら災害時に対応ができず、多くの犠牲が出る可能性が高いからだと考えられています。

悲観的、ネガティブ、不安が強いというのはデメリットだけでなく、生き延びるために先のリスクを考え備えるために重要な視点とも言えるのです。

ですから「不安遺伝子を持ってるからネガティブでもしょうがないじゃん」と、深刻に考えすぎないことも大切かもしれませんね。

無意識の思考がネガティブを助長する

ルミディータ通信202305月号-3

・普段、自分が意識・自覚できる心の部分を意識
・できない部分を無意識

と言い、意識できる部分より無意識の領域の方がずっと多いのです。

人は毎日1.2〜6万回も思考すると言われ、ほとんどが無意識に繰り返し行われ、私たちの行動や思考に大きな影響を与えるのです。

無意識の思考が「どうせ私なんて…」と悲観的なものばかりだと、意識できる行動や思考までもネガティブに傾き、常に不安を抱えて生きることになります。

自分の思考のクセに気づく

ルミディータ通信202305月号-4
先にも述べた通り

楽観的である方が勉強や仕事での成功、円満な人間関係、健康で長寿

であるわけですから、少しでも楽観的に物事を考えられるようになると自分のためにも良いですよね。

悲観的な人と楽観的な人の思考の違い

ルミディータ通信202305月号-5
悪いことが起こった時

悲観的な人は

「どうせできないから、また、次も…」どんどん悪い方へ考えてずっと「悪いことが続く」と無意識に思ってしまいます

楽観的な人は

「今怒られた」「ここを間違えた」と、悪いこと、間違いが起こっても時間や空間で認識し、すぐに切り替えて改善し、同じ失敗を繰り返さないようにします

これは思考のクセなので、訓練すれば変えていけるのです。

「今日の良いこと3行日記」で楽観力を鍛える訓練!

ルミディータ通信202305月号-6
物事には良い面、悪い面の両方があるのですが、悲観的な思考のクセがあると悪い面ばかりを見てしまいがちになります。

そこで毎日夜寝る前に

今日の良いことを3つ日記に書く

ことを習慣にしてみませんか?

良いことを探すクセをつける(習慣化)
▶︎悪い出来事の中にも良い面を探すクセがつく
▶︎楽観力が身に付く

ルミディータ通信202305月号-7
日記で「良いこと」を書く習慣が身につくと常に良いことを探すクセ(日記のネタを探すため)がつきます。

これが習慣になると、最終的に「悪い」と思っていたことの中にも良い面を見られるようになります。

物事は解釈次第なので、失敗の中にも反省点や希望を見つけて次の行動に繋げていくことができるのです。

たった3行の日記を習慣化するだけで楽観的に物事を見る習慣がつけられるなら、ちょっと試してみても良いかな、と思いませんか?

dotlineールミディータ通信


ルミディータ通信2023年5月号 美容ナビーTOP

炭水化物で超活!レジスタントスターチ

ルミディータ通信2023年5月号 美容ナビー1
炭水化物の摂取を減らす糖質制限ダイエットが流行って久しいですが、炭水化物・糖質は脳の栄養となるとっても大切な栄養素。
食べ過ぎはもちろん良くありませんが、実は炭水化物の中にダイエットにも重要な働きをするレジスタントスターチという成分が含まれているのをご存知ですか?

でんぷんなのに食物繊維と同じ働き!

ルミディータ通信2023年5月号 美容ナビー2
炭水化物に含まれる代表的な糖質はでんぷんです。このでんぷんの中に食物繊維と同じ働きをして、太るどころか健康に役立つものがあります。それがレジスタントスターチです。

レジスタントスターチってなに?

ルミディータ通信2023年5月号 美容ナビー3
食事から摂取したでんぷんは小腸で完全に消化・吸収されて体のエネルギーになり、余剰分は脂肪として蓄えられると考えられてきました。
ですが1980年代に発見されたレジスタントスターチは、消化酵素で分解されずに大腸まで届くことがわかったのです。消化吸収されないのでエネルギーにもなりません。

レジスタントスターチの嬉しい効果

ルミディータ通信2023年5月号 美容ナビー4
レジスタントスターチは発酵性食物繊維で、腸内で善玉菌の餌となり悪玉菌が増えにくい環境を整えてくれます。

❶血糖値上昇を抑制する

レジスタントスターチは消化酵素ですぐに分解されず、ゆっくりと代謝されるので血糖値の上昇が緩やかになります。

❷腸内環境改善

大腸に届いたレジスタントスターチは短鎖脂肪酸になって腸内を悪玉菌が活動しにくい弱酸性を維持する効果があり、善玉菌を育てやすくして腸内環境改善に役立ちます。

❸空腹感の抑制

レジスタントスターチは大腸でゆっくりと代謝され、摂取してから体に吸収されるまでの時間が長いため空腹感の抑制に繋がります。

❹摂取カロリーの減少

短鎖脂肪酸として吸収されるデンプンのカロリーは1gあたり2kcalと、通常のデンプンの半分になるため、摂取カロリーが減少します。

どんな食品に含まれているの?

ルミディータ通信2023年5月号 美容ナビー5

レジスタントスターチは穀類、芋類、豆類などに含まれています。
糖質制限で炭水化物を減らしていると、レジスタントスターチを摂取する機会を減らしているかもしれません…

適度に主食を摂取することも大切、ということですね。

「加熱→冷やす」でレジスタントスターチ増加!

ルミディータ通信2023年5月号 美容ナビー6
ほとんどの主食(穀類、芋類、豆類)は加熱した後に冷やすことでレジスタントスターチが増加します。
ご飯ならおにぎり食パンはそのままかサンドイッチなどで、麺類は冷製で食べるのがおすすめです。

ルミディータ通信2023年5月号 美容ナビー6

ほとんどの人が摂取量が少ないと言われる食物繊維。それが主食で補える上、レジスタントスターチは発酵性食物繊維で腸内環境改善に大いに役立ってくれます。
糖質制限で減らしてしまうのは勿体無いので適度に摂取して健康&キレイに役立てましょう!

dotlineールミディータ通信


ルミディータ通信 おいしいってしあわせ!23年5月TOP

今月のおいしい!

ルミディータ通信 おいしいってしあわせ!23年5月ー店舗

ゆったりのんびりできる古き良き喫茶店

ルミディータ通信 おいしいってしあわせ!23年5月ー1
出かける予定が続き、2ヶ月連続で錦糸町のお店をご紹介です。
錦糸町駅南口を出てすぐ、徒歩15秒!
ヨドバシカメラの入り口横にある喫茶店・ルモンド。

待ち時間が長いお出かけで、駅近でゆっくりできそうな喫茶店を探していてココにしました。
ルミディータ通信 おいしいってしあわせ!23年5月ー2
長く続けているお店のようですが、改装されているようで店内はとても広々してキレイです。
(店内の写真忘れました^^;)

2回ともランチを食べました。
こちらはビーフカレー。

サラリーマン、OL、1人で競馬新聞を読んでるおじさん、主婦のグループ…年齢層は高めで、席通しもゆったりめに配置されているので割としずかに過ごせます。
ルミディータ通信 おいしいってしあわせ!23年5月ー3
2回目に食べた平日日替わりランチのパスタ。

ルミディータ通信 おいしいってしあわせ!23年5月ー4
食べ終わった後ゆっくり1時間くらいコーヒーを飲んで待っていても全然大丈夫でゆっくり過ごせました。

チェーン店のカフェだと狭かったり、席通しが近くて落ち着かないけどここはその点とってもオススメです!

dotlineールミディータ通信

ルミディータ通信 23年5月ラスト

ルミディータ通信一覧へ

PAGE TOP