2023年1月号 ルミディータ通信

2023年1月号ルミディータ通信

ルミディータ通信202301月号表紙

ルミディータ通信2023年1月号 目次
1.自分を磨く!キレイの心理学:30・・・今年こそ3日坊主卒業!新年の抱負を実現するコツ
2.カンタン!ながら美容ナビ・・・キレイな肌で1年を過ごすために大切な睡眠と肌の関係
3.おいしいってしあわせ!:30・・・江戸時代から続く味!明神甘酒 天野屋

dotlineールミディータ通信


ルミディータ通信202301月号-心理学TOP

2023年こそ、新年の抱負を実現させよう!

ルミディータ通信202301月号-心理学 新年の抱負を実現するコツ1
新年あけましておめでとうございます!2023年もよろしくお願いいたします。

新年に今年の抱負を考える人も多いのではないでしょうか。
だけど、なかなか続かない、3日坊主になってしまう…ことも多いですよね。。。

卯年はうさぎにかけて「家内安全」「飛躍」「向上」する年と言われており新しいことに挑戦するのに最適な年です♪

新年の抱負を実現するためにはコツがあります!
今年こそ、目標や抱負を実現して飛躍・向上の年にしてみませんか?

目標を実現するための3つのコツ

目標・抱負の上手な立て方

ルミディータ通信202301月号-心理学 新年の抱負を実現するコツ2
新年の目標や抱負を実現するために必要なことは以下の3つです。

1:目標は「手書き」して、「シェア」する
2:たくさん目標を立ててもダメ。「3つまで」に絞る
3:「数値化」できる目標にする

1:目標は「手書き」して、「シェア」する

ルミディータ通信202301月号-心理学 新年の抱負を実現するコツ3
新年の抱負は必ず「紙」にかきましょう
抱負を立ててるだけ、スマホで入力するだけより手を使い紙に書く方が、抱負達成率が44%も上がるそうです!

さらに人にその目標を伝えることで「やらなければ」という気持ちになるため成功率は上がります。

2:たくさん目標を立ててもダメ。「3つまで」に絞る

ルミディータ通信202301月号-心理学 新年の抱負を実現するコツ4
「今年こそは…!」と張り切ってあれこれ目標を立てすぎてしまうことも、3日坊主になる原因となってしまいます。
大きな目標を達成するためには、小さな目標が発生するためやることが増えてしまい、疲れて「もういいや…」となってしまうのです。

目標・抱負は多くても3つまで!
本当に達成したい目標だけに絞りましょう。

3:「数値化」できる目標にする

ルミディータ通信202301月号-心理学 新年の抱負を実現するコツ5
・運動を習慣にする
・痩せる

などほわっとした目標・抱負だと、行動に移しにくく、達成できているのかが分かりにくいため続きません
また、いきなり大きな目標を立てても挫折してしまうので

・「毎日5分歩く」
・「1ヶ月で1kg痩せる」「半年で3kg痩せる」
など、最初のハードルは低めにして数値化できる目標を掲げてみましょう。

それをクリアできたら次の目標を掲げれば良いのです。

2023年があなたさまにとって良い年となりますように…!

ルミディータ通信202301月号-心理学 新年の抱負を実現するコツ6
いかがでしたか?
これらの目標・抱負実現の方法は普段でも取り入れられることです。ぜひ活用して、より良い1年をお過ごしください(^^)

dotlineールミディータ通信


ルミディータ通信2023年1月号 美容ナビTOP

しっかり寝ているつもりでも…肌が…!

ルミディータ通信2023年1月号 美容ナビー大切な睡眠と肌の関係1
寝不足だとクマやニキビができる、化粧ノリが悪くなるなど肌に影響があることを実感されている方が多いと思いますが「しっかり寝ているつもり」なのに肌荒れが治らない…

そんな方は「隠れ不眠」かもしれません…!
睡眠と肌の関係を理解して、今年1年健康な肌でいるために睡眠を見直してみませんか?

隠れ不眠ってなに?

ルミディータ通信2023年1月号 美容ナビー大切な睡眠と肌の関係2
きちんと眠れる日もあるけど、なかなか眠れない日があったり、寝起きがスッキリしなかったり…
そんな状態が隠れ不眠です。

眠れていないわけではないので放置する人が多い状態ですが、放置してしまうと健康はもちろん、肌にも大きな影響を与えることに…!

隠れ不眠のタイプと原因

隠れ不眠タイプ

ルミディータ通信2023年1月号 美容ナビー大切な睡眠と肌の関係3

❶生活不規則タイプ

忙しくて生活が不規則になり寝る時間が毎日バラバラで睡眠不足、睡眠の質が低下している

❷高ストレスタイプ

ストレスで脳が疲れており、イライラ、集中力が低下している

❸自分は平気タイプ

自分は眠らなくても平気、睡眠時間が少なくても平気だと思っているタイプ

❹眠りが浅いタイプ

しっかり寝ているつもりでも眠りが浅かったり、朝スッキリ起きられないタイプ

隠れ不眠の原因は?

ルミディータ通信2023年1月号 美容ナビー大切な睡眠と肌の関係4
隠れ不眠になる原因は身近なところに隠れています。

①運動不足

睡眠の質を上げるのには一日7000歩程度、5kmほどの運動が必要ですが、成人女性の平均歩数は5000歩強だとか…!
午前中にウォーキングすると、太陽の光を浴びて睡眠ホルモン「メラトニン」の生成を促すことができます。

②夜のスマホ

ブルーライトを浴びると「メラトニン」の生成が抑えられて睡眠の質が低下しまいます…!
どうしてもスマホやPCを見るときはブルーライトカットのメガネをかけると良いですよ。

③寝る直前の食事

就寝直前に食事をすると体が消化吸収作業に集中してしまうため、眠りが浅くなってしまうそうです。寝る90分前までには食事を済ませましょう!

④夜の明るい照明

白い蛍光灯の下に3時間いるとメラトニンが半減してしまうという研究結果もあるそうです。
日が落ちたら暖色系の照明に切り替え、夜は間接照明で過ごすと良いでしょう。

隠れ不眠が続くと、こんなトラブルが…!

ルミディータ通信2023年1月号 美容ナビー大切な睡眠と肌の関係5
快眠できている人に比べ、隠れ不眠の人は

・ハリ低下
・乾燥
・くすみ
・しみ
・シワ

を感じる人が多いそうです。

肌の若見えには睡眠がとても重要だということがわかりますね。。。

さらに、研究によって質の高い睡眠は<成長ホルモンの分泌促進や酸化ストレスの減少>など、アンチエイジング効果が見込めるとの発表もあります!

夜はゆったり過ごそう♪

ルミディータ通信2023年1月号 美容ナビー大切な睡眠と肌の関係6
入浴後2時間ほどで体がおやすみモードに切り替わります。なのでゆっくりお風呂に浸かった後は穏やかなリラックスタイムを過ごすと、良い眠りにつくことができますよ。

美は1日にしてならず!
毎日の習慣で良い睡眠・美しい肌を目指しましょう!

dotlineールミディータ通信


ルミディータ通信 おいしいってしあわせ!23年1月TOP

今月のおいしい!

ルミディータ通信 おいしいってしあわせ!23年1月 店舗

神田明神の参道入り口にある天野屋さん。

創業1846年、江戸時代から続く甘味屋さんでとても風情があります。

さほど広くはない店内ですが、古き良き時代にタイムスリップしたような空間!

ポスター、時計、ランプなど年代物でしょうが丁寧に受け継がれているのがよくわかります。


いただいたのは名物の甘酒。
創業時からお店の地下6メートルにある室で作られる麹を使っているのだそうです。

米麹の優しいお味に癒されます。


こちらは甘酒まんじゅう。
薄皮にあんこがたっぷり!

6月からはかき氷も食べられるそうなので、ぜひその頃再訪したいです♪

dotlineールミディータ通信

ルミディータ通信 23年1月 ラスト

ルミディータ通信一覧へ

PAGE TOP